
オールセラミック
従来のセラミックは、メタルにセラミックを焼き付けるタイプのものでした。 これはメタルにより光が遮断され透明感が出にくく、歯肉とのラインが黒ずん で見えてしまいます。 オールセラミックはメタルを一切使用しないことで、天然歯の色調、透明感を 再現し、より自然な仕上がりとなります。
オールセラミックのメリット | オールセラミックのデメリット |
---|---|
|
|
料金 | |
1本 6万円+消費税 ~ ※各治療の料金(審美歯科の治療は保険適用外で自費治療となっています。) |
平日 9:00~12:30 3:00~9:00
土曜日は18:00まで。
※木曜日午前は在宅診療(往診)のみ
休診日:木曜日午前・日曜日・祝祭日
歯がズキズキ痛む、歯茎が腫れて痛いなどの症状の場合、むし歯や歯周病がもっとも疑われます。
一言でむし歯と言っても、むし歯の状態(C1~C4)によって痛み方や治療方法は異なります。
むし歯は風邪などと違い、放置しておいても治る病気ではありません。
早めの治療によって、治療時間も痛みも費用も節減できます。
むし歯はプラーク(歯垢)中の細菌に様々な要因が加わって起こりますが、お口の中の環境を改善することで、その発症や進行を停止させることが出来ます。 むし歯の発症や進行は、環境や年齢等によって個人差がありますので、その人にあった予防プログラムを作り継続的な予防管理(自己及び専門的管理)を行います。 その実施に伴い、長期にわたり健康な歯を維持できる可能性が高くなります。
C1 | ![]() |
初期のむし歯です。 歯の外側を覆っているエナメル質にできたむし歯で、自覚症状はありません。自分ではなかなか見つけにくいもので、お口の健康診断でよく発見されます。 【治療方法】 |
---|---|---|
C2 | ![]() |
むし歯が進行して、象牙質に及んだ状態です。 【治療方法】 |
C3 | ![]() |
痛みを感じていながらも治療しないで放っておくと、この状態になります。 【治療方法】 |
C4 | ![]() |
むし歯をさらに放っておくと、この状態になります。 【治療方法】 |
※C4まで進んでしまったむし歯の場合は、嘘のように「痛み」がなくなります。 痛みがなくなったので「歯医者にいかなくてもいいや」と考える方が多いかと思いますが、その考えは非常に危険です。痛みがなくなったのは神経(歯髄)が死んでしまったからです。 細菌はその間にも徐々に奥深くへと進行していきます。 そのまま放置した場合、最悪「顎骨骨髄炎」や「口底蜂窩識炎」といった命に関わる病気を引き起こすことがありますのでご注意下さい。
当院では患者様の御希望に合わせて、審美的な歯の治療法「セラミック」を利用しています。 セラミックは身体にやさしい!見た目がきれい!長い目で見ると安い! 当院では、環境ホルモン・金属アレルギーの問題を多く抱えている現状を歯科医療の観点より改善していければという考えに基づいて、身体にやさしいセラミックをあつかっております。
従来のセラミックは、メタルにセラミックを焼き付けるタイプのものでした。 これはメタルにより光が遮断され透明感が出にくく、歯肉とのラインが黒ずん で見えてしまいます。 オールセラミックはメタルを一切使用しないことで、天然歯の色調、透明感を 再現し、より自然な仕上がりとなります。
オールセラミックのメリット | オールセラミックのデメリット |
---|---|
|
|
料金 | |
1本 6万円+消費税 ~ ※各治療の料金(審美歯科の治療は保険適用外で自費治療となっています。) |
歯の表面のエナメル質を0.3~0.7mmほど削り型を採り、それに合ったセラミックの薄いシェルをつくり、特別な接着剤で貼りつける方法で、主に前歯、小臼歯に使われます。すき間の空いた歯や、歯の形の大きさの不揃い、あるいは歯が欠けたり折れたりしてしまった場合に、素早くきれいに修正できます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
料金 | |
1本 7万円+消費税 ~ ※各治療の料金(審美歯科の治療は保険適用外で自費治療となっています。) |
セラミックインレーとは、セラミック(陶器・焼き物)で出来た詰め物(インレー)です。
歯の自然な色に近く見た目が良いですが、銀の詰め物と比べると耐久性に欠けます。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
料金 | |
1本 3万5千円+消費税 ~ ※各治療の料金(審美歯科の治療は保険適用外で自費治療となっています。) |