歯周病

画像:歯周病

歯周病とは

一般の方が思われている「歯が失われる原因ナンバー1」は「むし歯」だそうですが、実際はそうではありません。実は、「歯が失われる原因ナンバー1」は「歯周病」です。歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている『歯周病菌(細菌) 』に感染し、歯肉(歯茎)が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう、歯の周りの病気の総称で、歯周病の初期では自覚症状がほとんどないので気付いていない方が多いだけで、実際には日本人の成人の約80%が歯周病(歯肉炎or歯周炎)にかかっているといわれています。
歯周病と同じ意味で「歯槽膿漏(しそうのうろう)」という言葉もありますが、歯槽膿漏は字のごとく、「歯周組織から膿(うみ)が出る」症状のことなので、厳密にいえば歯槽膿漏は歯周病の一症状のことなのですが、最近では「歯槽膿漏=歯周病」として、歯槽膿漏という言葉はあまり使われなくなり、歯槽膿漏を含めて歯周病という言葉を使う事が多くなっています。

こんな症状はございませんか?

1) 朝起きた時、お口の中がネバネバする。
2) ブラッシング時に出血する。
3) 口臭が気になる。
4) 歯肉がむずがゆい、痛い。
5) 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
6) かたい物が噛みにくい。
7) 歯が長くなったような気がする。

上記の項目3つ以上あてはまる方は要注意です。自分および歯科医院で予防するように努めましょう。6つあてはまる方は歯周病が進行している可能性があります。お早めに治療を受けることが重要です。

歯周病の進行レベルと治療法

  • 画像:歯周病の進行レベル
  • 軽度の歯周病

    歯の付け根にプラークがたまり、炎症を起こしはじめます。
    まだ痛みはありませんが、歯磨きをしたり、硬いものを食べたりした時に、出血を伴うこともあります。

    治療方法

    歯垢(プラーク)が石灰化したもを歯石といいます。
    軽度の歯周病の場合は、スケーラーという専用の器具を使用して歯石を除去していきます。歯石は、ご自身がご自宅で行っていただく通常の歯磨きで落とすことはできません。 スケーラーを使用してお口の中のクリーニングをおこなうことで、歯周病の予防や進行の抑制にもなるため定期的なメンテナンスをおこなっていただくことが重要です。

    ※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。

  • 画像:歯周病の進行レベル
  • 中等度の歯周病

    プラークが石灰化してできた歯石が大きくなるにつれて歯根膜(歯と歯肉をくっつけている膜)が溶かされ、歯周ポケット(歯と歯肉の間のすき間)ができてしまいます。歯肉が腫れて膿が出だし、歯槽骨(歯を支える骨)の破壊がはじまっています。

    治療方法

    歯周病が中程度まで進行すると、歯茎の奥に隠れた歯の根まで歯石や歯垢が付着します。そのため、スケーリングだけでは完全に歯石や歯垢を取り除くことができず、スケーリングに加えて、ルートプレーニングという治療も並行して行います。ルートプレーニングでは歯周ポケットの奥深くの歯垢や歯石を除去するのと同時に、歯周病菌に感染した歯質も除去していきます。
    施術後は歯や歯の表面がツルツルになるため、歯垢や歯石の再付着の予防にもなります。

    ※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。

  • 画像:歯周病の進行レベル
  • 重度の歯周病

    炎症が進行し歯槽骨が壊され、歯がグラグラします。
    歯根が見える状態までになると、血や膿も出て口臭もひどくなります。
    最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

    治療方法

    歯周病が重度まで進行すると、スケーリングとルートプレーニングだけでは治療できなことがあります。重度の歯周病では、溶けてしまった骨や、痩せてしまった歯茎を回復させるために「歯周組織再生治療」という外科的な処置が必要になっていきます。

    ※ 治療の結果には個人差がありますので、必ずしも求められる結果が得られるものではありません。

歯周病の治療には、セルフケアとプロフェッショナルケアが必要です。
患者さんと歯科医師・歯科衛生士が連携し、歯周病を治療していきます。

歯茎の中をよく調べることで、歯周病の進行状態や回復状態が判断できます。

画像:歯周病

歯周ポケットの深さによる状態の目安

[ 2mm以下 ] 健康
[ 2~6mm以下] 歯周病の可能性がある。
[ 6mm以上] 歯周病が進行している可能性がある。

メインテナンス時に行うチェック項目

1)清掃のチェック
2)歯肉のチェック
3)咬み合わせのチェック
4)歯周ポケットのチェック

歯周病と全身疾患

画像:歯周病

1.気管支炎や肺炎(誤嚥性肺炎)などに要注意!

口の中が不潔になっていると、歯周病菌が唾液に混じって気管を通り、気管支から肺へと感染し炎症をひきおこします。歯周病菌は呼吸器に炎症をひきおこす細菌が住み着くのを助ける役割をもっています。老人のは肺炎の70%は、この誤嚥(ごえん)性肺炎です。

口腔ケアは、患者さんの命に関わりますので、若いうちからお口の健康を保つことが非常に大切です。

画像:歯周病

2.糖尿病の悪化!

糖尿病はサイレントキラー(沈黙の殺し屋)と呼ばれるように、自覚症状がないまま進行するのが特徴です。歯周病が糖尿病を引き起こすわけではありませんが、歯周病を治療しないと、炎症によるケミカルメディエーターの量が増え全身に広がります。
そして筋肉細胞や脂肪細胞に作用して糖の代謝機能を妨げます。
さらに、肝臓の働きを鈍らせ、ブドウ糖の代謝を低下させます。
こうして歯周病は、血液中の糖の濃度を下げるホルモンであるインスリンを作用しにくくさせ、糖尿病は悪化傾向をたどっていきます。
しかし、歯周病をきちんと治療することによって糖尿病も改善されます。

画像:歯周病

3.早産の可能性!

妊婦が歯周病にかかっていると、低体重児出産(早産)になる可能性が高まると報告されています。歯周病が進行して歯肉の炎症が強くなると、歯周組織中のプロスタグランディンE2が増えます。このプロスタグランディンE2は陣痛促進剤として使われていますので、歯周病と低体重児出産の関連性に注目されるようになりました。
普段からの定期的な歯科受診が大切です。

画像:歯周病

4.心臓病や脳卒中の可能性!

もともと心臓弁や心内膜壁に障害のある人は、血液中に入り込んだ歯周病菌が心内膜に定着し、細菌性心内膜炎を引き起こす可能性があります。また、最近の研究では歯周病菌が産生する炎症性物質や毒素が血栓をつくり動脈硬化を進行させる可能性が指摘おり、血管内(冠動脈)に歯周病菌が見つかったと報告もされています。それが原因で心疾患や脳卒中を引き起こします。

歯科医院で行うケア

  • 歯の表面のクリーニング

    歯の表面のクリーニング

    歯の表面の汚れを落とすために、専用のペーストを使用して歯の表面を磨いていきます。

  • 歯の隙間のクリーニング

    歯の隙間のクリーニング

    歯の隙間や歯周ポケットの中の歯垢やプラークを取り除いていきます。

歯ブラシだけでは落とせなかったプラークや着色を除去します。さらに深いところや狭い部分についた歯石を手作業で丁寧に取り除きます。
歯周病の治療には、相応の期間がかかりますので、根気よく治療を続けましょう。
詰め物の周囲の段差や欠けている部分があると、そこに歯垢やプラークがたまりやすくなります。歯垢やプラークが停滞しない形態に治すことで、後々のリスクを軽減すことができます。

重度歯周病治療

画像:歯周病治療

当院では、これまで歯周病治療を繰り返しても、治療で治りきらなかった部位に対し、「歯周外科手術」が施術可能です。

病気の原因(歯周病の原因)が目で確かめられるように、歯肉を切って歯槽骨からはがし,根の先の方や,根と根の間にこびりついて取れなかった歯石を除去し、滑沢にします。つまり,悪いところを直接目で見て徹底的に取り除きます。

この治療は外科的治療法ですので、一般的な歯科では行うことが非常に難しいです。歯周外科手術はこの他にもさまざまな術式があり、症状に応じて使い分けられます。しかし、どんなに新しい治療法を用いても,手遅れの歯周病は治療できないことがありますので、早めにご相談ください。

医院情報

  • 所在地

    〒586-0094
    河内長野市小山田町3079-21

    交通

    南海高野線「千代田駅」よりバス「貴望ヶ丘停留所」より徒歩1分

    駐車場

    医院前に12台分の駐車場あり

    画像:連絡先
  • 診療時間表

    △18:00まで
    [休診日]木曜午前は往診のみ・日曜・祝祭日

医療法人 かのう歯科

[所在地] 〒586-0094 河内長野市小山田町3079-21
画像:診察時間表

[休診日] 水曜日・日曜日・祝祭日

PAGE TOP