河内長野市のかのう歯科|当院では予防歯科に力をいれております。

医療法人 かのう歯科

歯のクリーニングや定期健診など、予防歯科に関することはお気軽にご相談下さい。

連絡先

平日 9:00~12:30 3:00~9:00
土曜日は18:00まで。
※木曜日午前は在宅診療(往診)のみ
休診日:木曜日午前・日曜日・祝祭日

河内長野市の医療法人かのう歯科です

予防歯科

8020運動とは

歯ブラシの画像

8020運動とは、厚生労働省と日本歯科医師会が展開している、「80歳になっても20本以上、自分の歯を保ち一生自分の歯で美味しいものを食べて、楽しい食生活を送りましょう。」というキャンペーン運動のことです。親知らずを除く28本の歯のうち、少なくとも20本以上自分の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛み砕くことができ、おいしく食べられるからです。

歯を20本残すためのケアを始めるのは、早ければ早いほど良いです。年代ごとにみてみても、現実には、10代で歯を失う人は少ないですが、20代になると、親知らずの問題もあって、歯を失う人が増えてきます。また40代を過ぎると、一気に歯を失う人が増加します。これは、歯を失う原因が「むし歯」から「歯周病」へとシフトしてくるからです。むし歯と歯周病では、原因となる細菌の種類が違うので、ケアの仕方も当然ちがってきます。

予防歯科ページ 先頭に戻る

プロの手で歯のクリーニングを

歯のクリーニングの画像

年を取ってくると歯と歯の間に隙間ができたり、治療した歯の数も増えてくるので、どうしても歯垢がたまりやすくなります。
歯周病などで歯を失う可能性は40歳代から飛躍的に高くなるので、毎日、自分でブラッシングするだけでは、ちょっと不十分になってきます。また若い人でも、歯並びが悪かったり、正しい磨き方を身につけていないと、歯石をきれいに落とすことができません。セルフケアには限界があります。
そこで、定期的にプロの手で歯のクリーニングを受ける必要性が出てきます。
口の中には300種類を超える細菌がいます。歯に付着して集団を作るとプラーク(歯垢)になります。そしてさらに、これらが鎧のようなバリアーをまとい、殺菌剤や抗菌剤などに対して内側の細菌を守るバイオフィルムになります。

予防歯科ページ 先頭に戻る

定期健診が大切

歯ブラシの画像

歯についての、意識が高い欧米では、3ヶ月とか半年に1回、歯医者さんで歯をクリーニングしてもらうという習慣があるといいます。定期的に通っている人では、ほとんど痛みもありません。

歯の調子が悪くないのに定期健診を受けるのは、「少し面倒くさい」と感じるかもしれませんが、長期間の治療を受ける必要がなくなったり、入れ歯にする心配もなくなると考えれば、費用面・時間面で得になるのです。
健診を受けることで、他の病気が見つかることもあります。歯や歯茎の健康チェックや歯磨き指導も行えます。

定期健診を受けるという事は、結局は、80歳で20本以上の歯を保つための近道であり、年を取っても健康で楽に暮らすためのより良い方法といえると思います。 痛くなるまで放っておいて辛い治療を受けるより、定期的なクリーニングを受け予防することが、健康な歯を保つためは重要です。

予防歯科ページ 先頭に戻る

クリーニングを行う頻度

世界統計の画像

歯や歯茎の状態によって、またセルフケアの上手・苦手によって回数は変わってきますが、アメリカなどでは日本のような健康保険制度がないので、歯科治療は自費になり、これをカバーする任意保険があるのですが、年2回の定期健診がその条件になります。

欧米ではむし歯や歯周病にならないため積極的に歯科医院を活用しています。 日本人が持つ歯科医院のイメージは、「歯が痛くなったら行くところ」ですが、欧米の予防歯科先進国では「むし歯や歯周病にならないため、健康で美しい歯のお手入れに利用するところ、」という考えです。

痛みについては、定期的に通われている人の場合は、ひどく痛むということはありません。歯周病は接触痛といって、歯ブラシが触るだけでも痛みが出やすいので、健診などをあまり受けていない隠れ重症の方などに痛みが出やすいです。

予防歯科ページ 先頭に戻る

  • インプラント
インフォメーション

予防歯科ページ 先頭に戻る

かのう歯科のご案内

トップページへ

診療について

  • むし歯治療・審美歯科
  • 歯科口腔外科
  • 歯周病
  • 小児歯科
  • インプラント
  • CT撮影装置
  • オールセラミック
  • ホワイトニング
  • 予防歯科
  • 訪問歯科
  • 入れ歯

病院のご案内

  • 当院の方針
  • 当院のご案内
  • 交通案内
  • 初診の患者様へ
  • よくあるご質問
  • サイトマップ

TEL:0721-50-2525

トップページ 診療の案内
  • むし歯治療・審美歯科
  • 歯科口腔外科
  • 歯周病
  • 小児歯科
  • インプラント
  • CT撮影装置
  • オールセラミック
  • ホワイトニング
  • 予防歯科
  • 訪問歯科
  • 入れ歯
医院の案内
  • 当院の方針
  • 当院のご案内
  • 交通案内
  • 初診の患者様へ
  • よくあるご質問
  • サイトマップ

河内長野市 かのう歯科

  • ■所在地
    〒586-0094
    河内長野市小山田町3079-21
  • ■連絡先
    TEL:0721-50-2525
  • ■診療時間
    午前9:00~12:30
    午後3:00~9:00
    土曜日は18:00まで。
    ※木曜日午前は在宅診療(往診)のみ
  • ■休診日
    木曜日午前・日曜日・祝祭日
  • ■診療科目
    歯科・小児歯科・口腔外科
  • ■交通
    南海高野線「千代田」駅 バス,貴望ヶ丘バス停より 1分。駐車場を12台程度ご用意しています。
交通情報詳細へ

大阪府河内長野市 かのう歯科

歯科・小児歯科・口腔外科

〒586-0094
河内長野市小山田町3079-21
TEL0721-50-2525
HOME | むし歯治療・審美歯科 | 歯科口腔外科 | 歯周病 | 小児歯科 | インプラント | CT撮影装置 | オールセラミック | ホワイトニング | 予防歯科 | 訪問歯科 | 入れ歯 | 当院の方針 | 当院のご案内 | | 交通案内 | 初診の患者様へ | よくあるご質問 | サイトマップ
Copyright c 医療法人かのう歯科 All rights reserved.